店頭に置くのぼりの土台を購入するには、ネットショップを使う方法とホームセンターなどの店舗で買う方法があります。
ここでは、土台を買いたいけどどこで買えばいいのかわからない人、ネットショップか店舗かどちらで買うか迷っている人に向けて、それぞれのメリットデメリットを解説します。
まずネットショップで土台を購入する方法から見ていきましょう。
最大のメリットは手軽なことです。
ネットなら、24時間いつでも注文できる上、配送してもらえるのでわざわざ店舗に出向く必要がありません。
のぼりの土台は重いものでは10kg以上あるため、車がない人や、高齢者・女性など力が弱い人にはとくにネット注文が最適です。
複数個注文の場合もネットが便利ですね。
また、デザインの種類やカラーバリエーションが豊富なのもネットショップのメリット。
傾斜タイプやカラフルな土台は、実店舗にはほとんどありません。
個性的な土台を選びたいなら、ネットショップがベストです。
ただ、ネットショップのデメリットは実物を見たり触ったりできないこと。
のぼりを毎日出し入れする予定の人は要注意です。
届いたら「思ったより大きい・重い」と後悔する可能性もあります。
一方、ホームセンターなどの店舗で土台を買うメリットは、やはり実物を見ることができる点です。
既にどういった土台が欲しいかが決まっていて、あとは大きさや重さを確認すればOKという状態であれば、わざわざネットから注文するよりも店舗に行ってその場で買う方が早いです。
しかし、のぼりは一般的なものではなく、どちらかというと業務専用品。
そのため、一般人相手のホームセンターでは取り扱っていないこともあります。
もしあったとしても1~2種類ということも。
ネットショップのようなカラー・デザインバリエを展開しているお店はまずないでしょう。
あとは持ち帰るのが大変なのもネックですね。
のぼりの土台は、豊富な種類の中から選べて、手軽に注文したいという人にはネットショップでの購入、実物を見て購入したいという人には店舗で購入するのが良いでしょう。